トピックス|練馬区で訪問診療(在宅医療)をお探しの方は
城北さくらクリニックまで|板橋・中野・杉並、西東京市にも対応

お電話でのご相談・お問い合わせ03-5912-0203

資料請求
お問い合わせ
お電話でのご相談
お問い合わせ

トピックスTOPICS

【練馬区の在宅医療】認知症の方も訪問診療を受けることができます

こんにちは。
練馬区の訪問診療・在宅医療【城北さくらクリニック】です。
 
認知症発症の最大のリスク因子は加齢です。
認知症の有病率は65歳以上で5歳刻みに倍増し、85歳以上では約半数が認知症の状態であるという報告があります。
在宅診療を受けている方の大半は後期高齢者の方であることからも、在宅診療における認知症の方の割合は大きいといえるでしょう。

(参考:日本内科学会雑誌「在宅での認知症診療」p2377|J-STAGE) >

今回は、訪問診療における認知症サポートについてご紹介します。
 
 

認知症の方も訪問診療が利用できます~生活の質を高めましょう~

訪問診療は、医師や看護師が患者様の自宅や施設に訪問し、医療を提供するサービスです。
特に通院が難しい認知症の方は、訪問診療を活用することで、生活の質を向上させることができるでしょう。
 
認知症の治療は、薬物療法と非薬物療法に適切なケアを組み合わせて行います。
なぜなら認知症の治療は、「その人らしさを維持すること」を重視するからです。
生活に密着し長期的にサポートすることができる訪問診療は、認知症ケアにおいても重要な役割を占めています。
 
当クリニックでは、患者様やご家族の方、看護師、ケアマネージャー、ヘルパーから得た情報を、電子カルテで管理し、必要に応じて共有しております。
 
 

認知症患者様において訪問診療が必要なケース

認知症になると、もの忘れなどの記憶障害や時間や場所がわからなくなってしまう見当識障害などの症状がでてきます。
 

・医師の説明や指示を理解することが困難
・外出した目的を忘れてしまう
・通院後に帰り道がわからなくなってしまう

このような場合には、お一人での通院が難しいため、訪問診療のご利用をおすすめいたします。
 
 

認知症の症状で通院困難な方は訪問診療をご活用ください

当クリニックでは、訪問日以外の急変にも対応できるよう、24時間365日対応可能なコールセンターを設置しております。
日常のご相談にもご利用いただけますので、お困りごとが発生した場合には、コールセンターをご活用ください。
 
当クリニックから半径16kmを訪問エリアとし、板橋区、杉並区、豊島区、中野区、西東京市、練馬区などへ訪問しております。
 
認知症の症状によって通院が困難に感じられている場合には、【城北さくらクリニック】までご相談ください。


城北さくらクリニックの訪問エリア >


城北さくらクリニックの訪問診療 >


城北さくらクリニックのよくある質問 >