トピックス|練馬区で訪問診療(在宅医療)をお探しの方は
城北さくらクリニックまで|板橋・中野・杉並、西東京市にも対応

お電話でのご相談・お問い合わせ03-5912-0203

資料請求
お問い合わせ
お電話でのご相談
お問い合わせ

トピックスTOPICS

往診時にかかる費用|医療保険は適応される?交通費は負担が必要?

こんにちは。
練馬区の訪問診療・在宅医療【城北さくらクリニック】です。
 
往診は急病や事故などの急変の際に、患者様のご自宅や施設等に医師が訪問し、診療を行うものです。
突発的かつ不定期であることが往診の特徴です。
当クリニックでは、24時間365日対応可能なコールセンターを設置しているため、訪問日以外でも、緊急時にはスムーズな対応が可能です。
 
往診はその必要性があれば、どの年齢層の方でも受けることができますが85歳以上の方が高い割合を占めています。


(参考:「在宅医療の最近の動向」 p8|厚生労働省) >

 
今回は往診時にかかる費用についてご紹介します。
 
 

往診時にかかる費用について

 

往診時は医療保険が適用されます

往診は医師が患者様のご自宅や施設等に伺い、医療サービスを提供するものです。
往診にて提供するものは「診療・治療」にあたる医療サービスですので、医療保険が適用されます
 

往診時にかかる費用の内訳

往診時にかかる費用は、基本診療料に往診料が加算されたものが基本です。
実施した治療内容に応じて、以下の費用が追加されます。

・検査料
・注射や点滴
・処置
・薬代

 
そのため、往診にかかる費用は一律で提示することが難しく、お一人お一人の治療や検査の実施内容によって異なります。
 

往診時の交通費

一般的には、医師が患者様のご自宅や施設へ出向くために要した交通費は患者様負担となりますが、当クリニックでは、交通費は当院で負担いたしますので、交通費のご請求はございません


城北さくらクリニックのよくある質問 >

 
 

往診を受けるための条件

往診は、患者様の急変に対応するものです。
そのため、計画的な診療や継続的な診療は、往診ではなく訪問診療となります。
 
そのほかにも、往診には以下の条件をみたす必要があります。

・医療上の必要性がある
・通院が困難な状態であること
・医療保健機関から16km以内であること

当クリニックの場合は、練馬区、板橋区、中野区、杉並区、西東京市、豊島区、和光市が訪問可能エリアとなります。


城北さくらクリニックの訪問エリア >

 
 

往診のご要望は練馬区「城北さくらクリニック」へ

当クリニックは、「機能強化型在宅療養支援診療所」に認定されており、以下のような条件を満たしたクリニックです。

・24時間の往診体制が整っている
・十分な緊急往診の実績がある など

 
往診体制が整ったクリニックをお探しの方、訪問診療をご検討の方は、練馬区の訪問診療・在宅医療【城北さくらクリニック】までご連絡ください。


城北さくらクリニックの訪問診療 >